読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2009年8月発行 広報よみたん / 12頁

教育の広場 子ども達に正しい食習慣を!

 一昨年から実施された全国学力テストで、沖縄が最下位のニュースは県民に大きなショックを与えました。
 しかし、同時に行われた生活実態調査の結果には更に驚かされました。「朝食を毎日食べていますか」「決まった時間に寝ていますか」などの質問で全国との間に大きな差があり、本県は学力以前に基本的な生活習慣が確立されていないという事でした。
 何とかしなければと思っていた時に昨年「食育」で文科省と県の研究指定を受けてほしいとの依頼がありました。
 学力もさることながら食習慣というのは一生を左右します。
 そこで本校のみならず本村の子どもたちのためにもと考え受諾し取り組んできました。
 当初は手探りの状態で、何をどう取り組んで良いのか全く分からず文字通り五里霧中の状態でした。
 そのような中で、「あたりまえのことを、あたりまえに出来る児童を育てよう」そのために「早寝・早起き・朝ごはん」という身近で分かりやすいフレーズを合い言葉にスタートしました。
 無我夢中に取り組む内にあっという間に一年が過ぎ、なんとか形にはなってきたかと思います。
 まだまだやるべき事は多くありますが、このような取り組みが、やがて村全体を巻き込む運動にまで発展していけばと願っています。
 古堅小学校 校長知花伸雄

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。