
広報よみたん 56/12 No.260 人口 香ばしい菊花の香りにうっとり 第2回菊花展
広報よみたん 56/12 No.260 人口 昭和56年10月末日現在 世帯数 6,285戸 総数 27,134人 男 13,369人 女 13,765人 役場-09895-8-2201 消防-119:8-3933 発行:読谷村役場企画課 香ばしい菊花の香りにうっとり 第2回菊花展 読谷菊花同好会(天久武雄会長)主催の第二回読谷菊花展が去る十一月二九日・三○日の両日、中央公民館ホールで開かれました。 会場には二○名の会員が丹誠を込めて育てあげた菊花が会場いっぱいに展示され、訪ずれる参観者の目を楽しませていました。 この日の菊展には黄金の輝きを思わせる懸崖、一鉢に一一五個もの可憐な花を咲かせた千輪立てをはじめ、福助づくり、盆養・切花、玉づくり、盆栽など二三○点が会場いっぱいに展示されていました。見事に咲き誇った菊花は今が見ごろとあって会場いっぱいに香ばしい菊花の香りを漂わせ、訪ずれる参観者をうっとりさせていました。 尚、会員相互の審査結果は次の通りです。 ○村長賞(盆栽) 松田盛吉(波平) ○村議会議長賞(千輪立) 知花勝治(渡慶次) ○村教育長賞(懸崖) 玉城安徳(渡慶次) ○村農協長賞(造形菊) 玉城安徳(渡慶次) ○沖相銀読谷支店長賞 天久繁光(波平)(盆養) ○琉銀読谷出張所長賞 新垣正雄(波平)(盆養) ※写真は原本参照