広報よみたん 57/2 No.262 人口 1982年出初め式
広報よみたん 57/2 No.262 人口 昭和56年12月末日現在 世帯数 6,325戸 総数 27,224人 男 13,413人 女 13,811人 役場-09895-8-2201 消防-119:8-3933 発行:読谷村役場企画課 1982年出初め式 新春恒例の村消防本部による出初め式が去る一月六日に行われました。 出初め式は、一九八二年の年頭を飾る防災祈願の行事のひとつです。この日の午前中は全消防士・消防団員が参加して「火災ゼロをめざし」村一円に防災祈願のパレードを行いました。 引き続き午後一時から村運動広場となりにおいて、恐ろしい火災から村民の財産を守決意もあらたに、日頃の防災訓練の成果を披露いたしました。訓練披露の式には、多数の来賓が参列し見守るなかを、山内徳信村長、伊波宗盛消防長、棚原栄福消防団長による服装点検の巡礼があり、つづいて礼式披露が行われました。礼式披露は山内一夫司令補の指揮のもとで一糸乱れぬきびきびした礼式披露が行われていました。また、実践さながらの見事な消火訓練、救助訓練の披露もありました。 なかでも消防士による救助訓練は、村総合福祉センター火災を想定して行われ、一歩あやまれば一命をも危ぶむ救助訓練は、一秒をあらそうもので、手際よく迅速な消防士たちの行動に参列した来賓はハラハラしながらも盛大な拍手を送っていました。 ※写真は原本参照