
広報よみたん 1986年 No.319号 11月号 第12回読谷まつり 泰期が帰ってきた!! 今月の主な内容
広報よみたん 1986年 No.319号 11月号 村政の目標 人間性豊かな環境・文化村づくり 発行/読谷村役場企画課 ℡098958-2201 印刷/オフセット沖縄 ℡098933-0701 第12回読谷まつり 泰期が帰ってきた!! 泰期が進貢船に乗って再び帰ってきた。十一月二日(まつり二日目)の創作"進貢船"は、昨年につづき、まつり会場を埋め尽くす観衆に大きな感動を残しました。 読谷まつりを創造の十年として位置づけて今年は二年目のまつり-地域に根ざした産業、経済、文化、芸術の発展を一をスローガンに村民総参加、村民手づくりのまつりは盛大を極めた。 副題《泰期はばたいた、今、読谷の自立を求めて》は村民のあらゆる面の創造の意欲を読谷の先人泰期に学び、泰期の進取の気性と勇気を、現代の読谷のむらづくりに生かそうというものである。 第七回読谷まつりから始まった赤犬子古典音楽大演奏会も、読谷の伝統文化を受けつごうという村民の心の表われである。読谷まつりは、単なるお祭りではなく、村民の努力の総集でありむらづくりへの大きな足がかりともなっている。 今月の主な内容 第12回読谷まつり…2・3 「私達の読谷村」作文コンクールより4・5 村税だより………………6 保健婦だより……………7 老人運動会………………7 国税だより………………8 公共工事発注状況………9 村民のこよみ……………10 ※写真は原本参照