
題字「よみたん」には、紅イモのカラーを採用しています。
題字「よみたん」には、紅イモのカラーを採用しています。
検索指定条件
60年前の3月の広報データはありませんでした。
題字「よみたん」には、紅イモのカラーを採用しています。
「元気で長生きしてね」 歌や踊り、エイサーを披露した後、園児の曾祖母、比嘉ウシさん(97歳)の長寿にあやかって園児たちに風車が手渡されました。 (北保育所敬老会にて)
主な目次 健康づくり村民のつどい……2 読谷村陸上競技大会…4 読谷村畜産まつり……5 前ヌアジマー……14・15 後ヌアジマー……18・19
第22回健康づくり村民のつどい 10月9日、さわやかな秋空のもと第22回健康づくり村民のつどい(主催・読谷村)が運動広場、文化センター等で開催されました。 開会式では、小学生代表により「7つの健康宣言」と元気いっぱいの選手宣誓が行われました。 文化センターでは歯科検診や骨密度測定、「動脈硬化四兄弟」のパネル展等、また役場中庭ではレク体操やフリーマーケットが催され、多くの親子連れで賑わっていました。 運動広場を中心に、スーパーキックベースボールやシニアソフトボール、ミニバレーボール、タグラグビーの大会も開かれ、70チームが参加。白熱した試合展開の中、参加者はさわやかな笑顔を見せ、スポーツを楽しんでいました。 健康づくり村民のつどいを通して、体を動かす楽しさを知り、日頃から健康に気をつけながら運動を続けていけるよう心がけたいものです。
平成16年度住民健診の結果から (受診会場ごとの結果です。) 各公民館での住民健診結果から、会場によっては受診者の半分以上が肥満や糖尿病の疑いがあることが分りました。 健康への道は、まず健診を受け、自分の健康状態を把握することです。 統計データと個人の健康は違いますので積極的に健康診断を受けて自分の健康状態を確かめて下さい。 12月には最後の健診を予定していますので、まだの方は是非受診して下さい。 健診日:平成17年12月25日 会場:福祉センター
“ちょっと太ったかな”と気になりだした皆さんへ 肥満をはじめとする生活習慣病の改善のためには、運動不足・食事のみだれ(あぶらや塩分の取り過ぎ、不規則な食事時間、栄養のアンバランス)などに気をつける必要があります。自分の生活を見直してみましょう。 村民が健康な生活を続けられるように相談を行っています。また、体力づくりについてもお気軽に相談下さい 健康・栄養相談 健康増進課 5982-9211 体力づくり相談 生涯学習課 5982-9231
第58回読谷村陸上競技大会 10月2日、第58回読谷村陸上競技大会(主催・読谷村体育協会)が、秋晴れの下、運動広場で開催されました。 大湾惠一会長は、「選手が情熱を持って限界に挑戦する姿は、見る者に感動・喜びを与えてくれます。」と述べました。 大会には、21チームが参加。選手は持てる力を発揮し、各種目でし烈な戦いを展開しました。 結果は、喜名が7年連続13回目の総合優勝。4種目で新記録が出ました。 【一般男子の部】 優 勝 渡慶次▼ 準優勝 喜 名▼ 3 位 楚 辺 【一般女子の部】 優 勝 喜 名▼ 準優勝 波 平▼ 3 位 座喜味 【壮年の部】 優 勝 喜 名▼ 準優勝 楚 辺▼ 3 位 波 平 【児童生徒の部】 優 勝 喜 名▼ 準優勝 座喜味▼ 3 位 楚 辺 【総合の部】 優 勝 喜 名▼ 準優勝 渡慶次▼ 3 位 楚 辺 【新記録】 ★100M壮年50代▼ 与那覇徳雄(渡慶次)12秒6▼★100M女子30代▼ 我如古久美子(喜名)13秒8▼★ハンマー投一般男子▼ 山内慎之介(渡慶次)38M56▼★円盤投壮年40代▼ 知花久則(伊良皆)35M06 【優秀選手賞】 ★儀間光雄(渡慶次) 陸上▼★比嘉 等(喜名)▼ ソフトボール・陸上▼★喜友名 敬(大木)テニス
自慢の牛・豚・山羊が一堂に 第33回読谷村畜産まつり 9月28日、残波岬公園特設会場において、第33回読谷村畜産まつり(主催・沖縄県農協読谷支店)が開催されました。 畜産まつりは、読谷村における家畜の改良と畜産経営の発展、畜産農家の技術交流と親睦を図り、本村畜産業の振興を図ることを目的に開催されています。 会場には、村内畜産農家が丹精こめて育てあげた牛・豚・山羊が出品され、厳正な審査がおこなわれました。 会場に多くの保育園児たちが列をつくって見学。会場に設けられたミニ動物園では、ウサギ、子ヤギなどの小動物とふれあっていました。 第33回 読谷村畜産まつり【特別賞】▼ 特 別 賞 部 門 氏 名 農林水産部長賞 種豚の部 津波 盛吉 島尻・中頭郡▼ 共済組合長賞 肉用牛の部▼ 知花 栄吉▼ 畜産会会長賞 山羊の部 津波 孝之 第33回 読谷村畜産まつり審査結果表【優等】▼ 部 門 区別・種別 氏 名 ▼▼ 肉用牛▼ 若雌 1類▼ 2類 安仁屋宗代▼ 知花 栄吉 成雌 1類▼ 2類▼ 3類 知念美恵子▼ 大城 勉▼ 比嘉 義雄 素牛 雄▼ 雌 比嘉 義雄▼ 玉城 妙子 ▼▼▼▼▼ 種 豚▼▼▼▼▼▼ 未経産 1類▼ 2類 山内 真健▼ 仲村渠徳栄 経産 1類▼ 2類▼ 3類 -▼ 津波 盛吉▼ - 若令雄 1類▼ 2類 津波 盛吉▼ 仲村渠徳栄 壮令雄 1類▼ 2類 津波 盛吉▼ 津波 盛吉 親子群 - 肉豚 種雄 - 母付子豚 - ▼ 山 羊▼ 未経産 新垣 範信 経産 新垣 宗弘 若令雄 新垣 範信 壮令雄 津波 孝之
夏休み親子陶芸教室 読谷村母子寡婦福祉会(仲村律子会長)は、7月30日、8月13日の両日、夏休み親子ふれ合い教室を読谷村やちむんの里研修センターで開催しました。 神谷嘉永指導員のアドバイスを受け、親子とも慣れない手作業に苦心しながらも、楽しく皿作りに励みました。
母子寡婦福祉会が 英会話教室を開講中 村総合福祉センターで、英会話教室(主催・読谷村母子寡婦福祉会)が開かれました。 10月19日の開講で教室は7回目。英語の歌や絵を使って20名の親子が英会話を楽しみながら学んでいました。 同教室は、堀切ひとみさん(幼稚園教諭)とSue Swiedomさん(スピーチセラピスト)が講師を務め、毎週水曜日の19時から20時まで開講。参加費は無料。母子父子家庭を対象に、教室への参加者を募集中。 □問5958-2939 読谷村社会福祉協議会