題字「よみたん」には、紅イモカラーを採用しています。 先輩から後輩へ!熱い思いを伝えよう!
主な目次 NHK公開収録「いくよ後輩!ほいきた先輩!」…2 住民基本台帳カードの交付手数料の無料化について…4 よみたん見聞録…6 職員採用試験のお知らせ…8 ゆんたんざinfo週間…16
検索指定条件
主な目次 NHK公開収録「いくよ後輩!ほいきた先輩!」…2 住民基本台帳カードの交付手数料の無料化について…4 よみたん見聞録…6 職員採用試験のお知らせ…8 ゆんたんざinfo週間…16
6月1日、NHK公開録画「行くよ!後輩 ほいきた!先輩」が文化センター鳳ホールで開催されました。 開催にあたり安田村長は「村制100周年を迎える年に、読谷村を全国に紹介できることは非常に嬉しい。これを機に地域の皆さんの良さを引き出して地域活性につなげたい。」と挨拶しました。 収録では、郷土芸能(三線)長浜真博さんから銘苅志伊奈さんへ伝統芸能を受け継ぎ、伝えていく事の大切さを、読谷村漁協の儀間トキさんから宇栄原薫さんへ、海の大切さを、ジンベイザメの飼育担当の前島義一さんから小川拓朗さんへ、ジンベイザメの飼育の難しさ、海の素晴らしさを、それぞれの先輩から後輩へ伝えました。 そのほか、座喜味棒の演舞や棒頭を当てるコーナー、カチャーシーにモズク天ぷらの実演など盛りだくさんの内容になり、ゲストのマギー審司さんや鳥羽一郎さん、司会の松本明子さんによる軽快なトークで、会場は終始、笑いに包まれました。 放送時間のお知らせ 番組には多くの村民が出演していますので、皆さん是非ご覧になって下さい。 日時:7月12日(土)18時~18時53分 BS2 DS2ステレオ 日時:7月14日(月)16時~16時53分 BShi 日時:7月26日(土)14時~14時53分 総合テレビで放送されます。 ※放送日時は変更になることもありますので、ご了承下さい
JICAのボランティアでマレーシアに派遣される大湾出身の新崎聖(あらさき しょう)さんが、6月16日に村長を表敬しました。 新崎さんは「大学在学中に経験したエコツアーのガイドを活かし、現地でも観光ガイドや環境に関することを指導していきたい。」と抱負を語ると、安田村長は「自分の見識を広げるためにも、世界を視野に活動することは大切です。人と人との信頼関係を大切に頑張って下さい」と挨拶しました。 新崎さんは、今年6月から2年間マレーシアの森林局に派遣され、地域住民を対象とした環境教育の指導を行います。
5月19日、赤十字社資募集の出発式が役場ロビーで行われました。 出発式で安田村長は、「厳しい経済情勢のなか、大変な苦労も多いと思いますが、皆さんの頑張りが村民の理解につながり、赤十字奉仕活動のPRとなりますので、頑張って下さい」と激励をしました。 激励をうけたメンバーは、村内の事業所を分担して募集活動に出発しました。 集められた社資は、国内外の救助活動をはじめ高齢者看護のための家庭看護法の普及や赤十字ボランティアの育成などに有効に活用されています。
「6月1日は人権擁護委員の日」 6月3日、人権擁護委員の日に合わせて、一人ひとりの人権に対する意識を高めるための活動が役場ロビーで行われました。 村の人権擁護委員の皆さんにより、「家庭・地域からユイマールの心で、子ども・女性・高齢者を暴力から守りましょう」、「すべての人権に対する差別や偏見をなくそう」と呼びかけのビラが役場に訪れた人々に配られました。 人権擁護委員は、地域の相談パートナーです。ひとりで悩まずに、お近くの人権擁護委員にご相談下さい。一緒に解決する方法を見つけましょう。
6月2日、「蛇口ひねって水ごくり」をキャッチフレーズに第50回水道週間(6月1日~7日)の水道展が役場ロビーで開催されました。 水道展では、水道機材をはじめとする関係資料のパネル展示などがありました。また、読谷の水道水とミネラルウォーターを飲みくらべ、どちらが水道水かを当てる効き水コーナーがあり多くの人が挑戦していました。 オープニングセレモニーで安田村長は「日頃から水に対する感謝の気持ちや大切さ、日常生活での水との関わりを考える機会にして欲しい」と述べました。
6月11日、花織事業共同組合の新役員が安田村長を訪れました。 新理事長の池原竹子さんは「厳しい社会情勢の中で、伝統を引き継ぐ後輩の育成や、花織の良さを伝えることが難しくなっています。花織事業の発展のためにも、多くの方に組合に足を運んで頂きたい」と話しました。 新役員を迎えた安田村長は「お互いの力を引き出し、信頼関係をつくって伝統工芸の良さを伝えて欲しい。大変な事だが皆で力を合わせて頑張って下さい」と挨拶をしました。
平成20年5月23日沖縄県消防学校にて、『第32回沖縄県消防救助技術指導会』が開催されました。 県下18消防本部が出場し、8競技延べ298名が参加し人命救助技術を競い合いました。 ニライ消防から8競技32名が出場し6種目に入賞、「引揚げ救助」の種目で県代表として九州大会出場を勝ち取りました! 皆様の熱い応援よろしくお願いします。 【ニライ消防出場職員:引揚げ救助】 玉城直也・知花清道・名幸勇輝・上間盛史 要救助者 安里由美子(あさとゆみこ)以上、5名が出場します。
九州各県大会を勝ち抜いた消防救助隊員が集結し、人命救助技術を競います。 日頃、目にすることのできない救助隊員たちの現場最前線の技術を間近でご覧ください。 日時 : 平成20年7月18日(金)9時00分~14時15分 場所 : 陸上の部(北谷町運動公園野球サブグラウンド) 水上の部(北谷町運動公園水泳プール) 南国に熱く燃えよ!救助の絆 【 お問い合わせ先 】 沖縄県消防長会事務局 TEL 098-867-0119 ニライ消防本部総務課 TEL 098-956-9914
住民基本台帳カード(住基カード)の交付手数料として500円をお支払い頂き、住基カードを交付していましたが、住民サービスの向上及び負担の軽減を図るため、平成20年7月1日から平成23年3月31日までの交付分に限り、住基カードを無料で交付することになりました。 ※ただし、電子証明書(公的個人認証) 申請手数料500円については、現行どおり変更はありません。