題字「よみたん」には、紅イモのカラーを使用しています。
10月4日(日)、読谷村文化センター鳳ホールで第4回読谷村民俗芸能祭が開催されました。 波平こども棒・獅子舞クラブの子どもたちが披露した棒術です。 主な目次 行政懇談会日程……P2 よみたん見聞録……P7 読谷村の財政状況……P8 ゆんたんざinfo……P14
検索指定条件
10月4日(日)、読谷村文化センター鳳ホールで第4回読谷村民俗芸能祭が開催されました。 波平こども棒・獅子舞クラブの子どもたちが披露した棒術です。 主な目次 行政懇談会日程……P2 よみたん見聞録……P7 読谷村の財政状況……P8 ゆんたんざinfo……P14
読谷村の現状と、今後の見通しについて説明を行い、村民の皆様とむらづくりについて意見交換を行う場として、平成21年度の行政懇談会を下記日程で開催します。 よりよいむらづくりのために、多くの村民の皆さまのご参加をお待ちしています。 行政懇談会日程 11月の日程(※開会 19時30分) 月 日 場 所 11月 4日(水) 比謝公民館 11月10日(火) 渡慶次公民館・牧原公民館 11月11日(水) 座喜味公民館・大添公民館 11月13日(金) 瀬名波公民館 11月16日(月) 喜名公民館・伊良皆公民館 11月17日(火) 波平公民館・上地区集会所 11月18日(水) 楚辺公民館・儀間公民館 11月19日(木) 宇座公民館・長浜公民館 11月25日(水) 渡具知公民館・古堅公民館 11月26日(木) 高志保公民館・大木公民館 各公民館での行政懇談会へ参加できなかった方は下記の会場へご参加ください。 月 日 場 所 11月30日(月) 文化センター 講座室A (読谷中学校校区) 11月30日(月) 福祉センター 2階ホール(古堅中学校校区) お問い合わせ:企画財政課 982―9205
今年は、村立3保育所(読谷保育所、読谷北保育所、読谷南保育所)、読谷村子育て支援センター「はばたけ」、読谷村つどいの広場、子育てサポーターくるくる、読谷村母子保健推進員のほか、村内認可保育園である喜名保育園、のぐさ保育園、わかたけ保育園の3園も参加します。にぎやかな保育まつりとなりそうです。園児の保護者の方だけでなく、多くの村民の皆さまの参加をお待ちしています。 お問い合わせ:こども未来課 982-9240
道路・公園・教育・福祉などにかかる費用は、村民の皆さまに負担していただいている「税」でまかなわれています。読谷村では、税の公正で公平な負担について村民の皆さまのご理解をいただきながら、新たな滞納の発生の防止と滞納額の縮減に努め村税収入確保に取り組んでいますのでご協力をお願いします。 国民の義務である納税は、ほとんどの方が納期内に自主納付されています。その方たちとの公平性を維持するため、読谷村では、納付に対する誠意がない滞納者には、国税徴収法並びに地方税法に基づき、給料、預貯金、債権等の財産の差押えを行っています。差押え処分には本人の同意は必要ないのでご了承ください。 11月と12月は村税等の納付推進月間です。村税等納付推進月間には、全管理職による夜間や休日の電話催告、納付指導員による各家庭を訪問しての催告を行うだけでなく、給与等の財産差押えの取組みを強化します。11月中旬に催告書を送付しますので、届いた方は内容を確認して早めに納付してくださいますようお願いします。 ※何らかの事情で納期内納付が難しい場合には納付相談にも応じていますので放置せずにご相談ください。 ▼滞納処分実績 処分の内容 平成19年度 平成20年度 給与等差押え警告 80件 32件 給与等差押え 11件 0件 所得税還付金差押え 3件 19件 地料差押え 20件 1件 県税直接徴収による差押え 3件 8件 納税についてのQ&A Q1 税金を納めたのに督促状が届いた A1 納期限までに納付するべき金額を完納しない場合は、納期限後20日以内に督促状を作成し発送しなければならないことになっています。銀行等で納付された場合は銀行から役場に連絡が来るまで1週間程度かかりますので、行き違いになる場合もあります。 Q2 死亡した者の税金を払わなければならないの A2 住民税は1月1日現在の住所地で課税されるしくみで、前年の所得にかかる税金なので年度の途中で死亡しても税金は納付しなければなりません。ただし翌年からは課税されません。固定資産税は財産に課税されるので、名義人が死亡しても現に所有している方や相続人の方に納税義務があります。 Q3 税金の延滞金はどうやって計算しているの A3 延滞金は最初の30日までを年利4.5%(平成21年中)で算出し、30日以降の延滞金は年利14.6%で算出します。 (例)村県民税1期分(納付期限6月30日)10万円を9月30日に納付した場合 ①最初の30日まで 10万円×経過日数(30日)÷365日×4.5%=369円 ②30日以降 10万円×経過日数(62日)÷365×14.6%=2480円 ①+②して100円未満の端数を切捨てした額(2800円)が納付するべき延滞金です。 納期限内に納付しなかった場合は本税のほかに延滞金も納付しなくてはなりません。 お問い合わせ 税務課 982-9206
災害への意識を高めてもらうことを目的として、8月23日(日)に防災訓練が行われました。 訓練では、読谷村沿岸において強い地震が発生し、津波、火災も発生したとの想定のもと、瀬名波、渡慶次、儀間地区で住民の渡慶次小学校への避難誘導が行われました。避難場所の渡慶次小学校では、トリアージ訓練(負傷の度合いで救急行為の優先順位を決める方法)や、非常食による炊き出しも行われました。近年、地震や豪雨による災害が相次いでいるので、常日頃から油断することなく防災への意識を高めましょう。
10月10日(土)、残波岬公園内に建立された新城平太郎先生の記念碑の除幕式が行われました。新城平太郎先生は、米兵を正拳一撃で倒した、水を注いだ茶碗の中身をこぼすことなく、正拳で茶碗の端を欠けさせたなど、伝説的なエピソードがある村出身の空手の大家です。 沖縄小林流妙武館総本部館長の松田芳正氏は「この碑ができたことで、沖縄の空手の本場としての素晴らしさが更に増しました。これからも沖縄伝統空手を発展させていきたい。」と語りました。
10月14日(水)、字波平の大城正憲さんが読谷村人権擁護委員として法務大臣より委嘱状の交付を受けました。人権擁護委員は人権擁護委員法に基づき、住民からの人権相談や身の上相談を受けるなど、身近な相談相手です。読谷村では人権擁護委員として6人が委嘱を受けています。 大城さんは「DVやセクハラなど人権侵害を受けている人の身になって色々話を聞き、問題解決の手助けができるよう努力していく。」と語りました。 読谷村の人権擁護委員は次の6名の方々です。 大城勝一さん、大城正憲さん、大湾朝謙さん、比嘉初美さん、宮里勝和さん、山内悦子さん
10月15日(木)、嘉手納警察署で、管轄地域での1年間死亡事故ゼロ件を達成し、県警本部長より砂川署長への表彰が行われました。砂川道男署長は「嘉手納署は管内に国道58号線を抱え、事故の多発が予想されたが、死亡事故がゼロ件だったことは素晴らしい。ゼロ件の達成は警察の努力だけで達成できるものではなく、地域の協力があってこそのもの。これからも地元と協力して死亡事故ゼロを続けていきたい。」と語りました。
10月19日(月)、2009年度亜熱帯緑化事例発表会で県内最優秀賞を受賞した座喜味区婦人会が比嘉教育長に受賞報告を行いました。婦人会会長の真栄田勝子さんは「座喜味区では20年以上前から地域、家庭が一体となって緑化に取り組んできたことが評価されて嬉しい。先輩方が苦労しながら緑化に取組んできたことに感謝します。これからも継続していきたい。」と受賞の喜び、感謝の気持ち、これからの意気込みを語りました。
暴力だけが虐待ではありません。虐待には以下の種類があります ◎身体的虐待・・・なぐる、ける、やけどをさせる、戸外に締め出す。 ◎性的虐待・・・・子どもへの性交、性的行為の強要、性器や性交を見せる、ポルノグラフィの被写体に なるよう強要する。 ◎心理的虐待・・・言葉による脅し、無視、兄弟間での差別的な扱い、子どもの目の前で行なわれる家庭 内暴力(DV) ◎ネグレクト・・・家や車内に閉じこめる、適切な食事を与えない、ひどく不潔なままにするなど。 子どもたちを虐待から守るためにできること ①「おかしい」と感じたら迷わず連絡しましょう。 ・通告は義務であり、権利でもあります。 ・通告者の秘密は守られます。匿名でも通告は可能です。 ・虐待ではなかったとしても、通告者は罰せられません。 ②親の立場より子どもの立場を考えましょう。虐待を受けている かもしれない子どもは、今も生命が危険にさらされているかも しれないのです。 ③虐待は決して特別なことではありません。あなたの周りで起こっているかも知れないことです。 子育てはひとりでできるものではありません。近隣の手、地域の手があなたを応援している事、社会全体で子どもたちを見守っていることを忘れないで下さい。 お問い合わせ:こども未来課 982-9240 児童相談所全国共通ダイヤル 0570-064-000