
年頭のごあいさつ 読谷村長 知花成昇
年頭のごあいさつ 読谷村長 知花 成昇 希望に溢れる一九六二年の新春をお迎えするに当り謹んで村民皆様のお繁栄とお多幸を祝福申しあげます。 今年こそは村民の飛躍的福祉に遙かなる希望を目指して、千里走って千里帰る寅年の名にふさわしく健康で頑張り共々に推し進む所存であります。旧年に倍加した御協力をお願い致します。 北海道の江差町の「村づくりの歩み」という記録のはじめに くる年もくる年も今年こそはと覚悟を新にする しかし思うことのできないのはなぜだろう みんな今のくらしよりよいくらしを願い せい一ぱいに働きつづける しかしくらしは楽にならない なぜだろう 漁がない働きたいにも仕事がない 出稼ぎでもするより仕方がない 少しばかりの田や畑ではどうしようもない わたしのまわりはないないずくしで めぐみ少くあまりにもみじめだ どうあがいてもなるようにしかならない と泣き泣きあきらめてしまう しかしこれでよいのだろうか 一人で考えられないことも みんなで苦労を語り みんなで考えたら 道はひらけないのだろうか やってみようよ 一人の力は弱くとも みんなで手を結べば 大きな力になることを信じて お父さんもお母さんも若い人たちも みんなで手をつないで みんなで語りあおう と書かれているのをみました。村人たちの悩み悲しみそこから起ち上ろうとする切実な願いが、素朴な言葉でつづられております。 またこの素朴な言葉の中から村民の強よい自信と謙虚なこころ、実践につながる自主運動の活気を感ずるのであります。この素朴な言葉は、そのまま私達読谷村民の悩みであり、願いでありまた生活態度でもあるようにひしひしと胸を打つものが感じられるのであります。今年こそはみんなで考え、みんなで語りみんなの知恵と力を結集して躍進発展の年たらしめたいと願う次第であります。そして今年のお互の努力目標を 1あなたの家庭は健康ですか 2あなたの家族の睡眠時間は十分ですか 3あなたの家の食事は栄養を考えてつくられていますか 4あなたの家の台所は衛生的で働きやすいですか 5冠婚葬祭に金をかけないで、ふだんの生活を大切にしていますか。 6家族がそろって快く働くようになっていますか 7家族が理解と愛情をもってくらしていますか。 8家族はお互いに責任をもって行動していますか。 9子供の教育に関心をよせていますか。 10教養やレクリエーションをとりいれていますか。 11家事の工夫改良を実行していますか。 12計画経営をしていますか 13家計の管理は家族が分かるようにしていますか。 14予算生活を実行していますか。 15貯蓄や保険の備えはありますか 16迷信にとらわれない生活をしていますか 17約束を守り時間の励行をしていますか。 18家族がそれぞれ部落や村の集会に出ていますか。 19みんなの幸せのために関心をもっていますか。 20村の政治や琉球の政治に関心をもっていますか。 以上の二十項目の中から選び出して一つ一つ実現させるために個人でも家族でもまた隣り和やグループなどでも取りあげて研究し反省し理想の家庭、理想の郷土を築いて行きたいと思います。ここにあげた二十の項目は岩手県のある町で「新生活運動二十のあかり」として提唱されたものでありますが、この二十の項目を各家庭のみやすい場所にかけておき、毎日でも毎月でも家庭みんなでこれに答えていくというのであります。 みんなで考えみんなで話しあい、みんなで研究実行反省するために、参考になる一つの試みだと思います。年頭のあいさつとしてはあまり長すぎまた適当でないかと存じますがこの一年元気で健やかに二万余村民が手をつないで繁栄の道を歩みつづけます様念願してあいさつと致します。