◆訂正とお詫び◆
広報よみたん6月号の13頁「ありがとうございました」記事内で、読谷村育英会の寄付者に、誤りがありました。正しくは比嘉隆です。 また、17頁の「児童手当を受けている皆さまへ」記事内のこども未来課の電話番号が誤っていました。正しくは982-9240です。 訂正してお詫び申し上げます。
検索指定条件
広報よみたん6月号の13頁「ありがとうございました」記事内で、読谷村育英会の寄付者に、誤りがありました。正しくは比嘉隆です。 また、17頁の「児童手当を受けている皆さまへ」記事内のこども未来課の電話番号が誤っていました。正しくは982-9240です。 訂正してお詫び申し上げます。
沖縄県で猛毒を持つハブクラゲ等による海洋危険生物の被害は、平成20年度には355件発生し、そのうち151件(42.5%)がハブクラゲによるものでした。なお、読谷村では平成20年度ハブクラゲの刺傷被害はありませんでした。 今年度も『被害なし』を目指し、下記のことに注意しながら、安全にマリンレジャーを楽しみましょう。 ハブクラゲ等刺傷を未然に防ぐには、 ①海水浴をする場合は、クラゲ浸入防止ネット内側で泳ぎましょう。 ②遊泳時にはできるだけ肌の露出は避けましょう。 ③海に出かける際は保護者同伴で行くようにしましょう。 ハブクラゲに刺された場合は、 ①まず海から上がり、激しい動きをしないで、近くにいる人に助けを求めましょう。 ②刺された部分はこすらずに、酢(食酢)をたっぷりかけて触手を取り除いた後、氷や冷水で冷やし ましょう。 ③応急処置をし、医療機関で治療を受けるようにしましょう。 ※酢はハブクラゲの応急処置に有効ですがその他クラゲには効果が薄い場合があります。 ※酢が手元にない場合は海水で洗い流しましょう。(直に擦ると重症化する恐れがあります)
私の主張 中学校代表・高校生代表・父母代表 青少年の健全な成長と、安心安全な社会づくりをめざして… 主 催:読谷村・読谷村教育委員会・読谷村青少年センター 嘉手納署・嘉手納地区防犯協会 期 日:平成21年7月10日 (金曜日) 午後3時30分 場 所:読谷村文化センター・中ホール 多くの村民のみなさんのご参加をよろしくおねがいします。
人口:39,171(+24) 男:19,473 女:19,698 出生〔31〕 転入〔102〕 死亡〔16〕 転出〔93〕 世帯:13,435(+26) ( )内は前月比