6月のメモ
一九五九年生活改善グループ
幹部研修会開催
一、目的
普及事業の効率的発展を図るためにグループ員として且つ又社会人として必要な教養と、普及事業運営技術を体得し、生活改善グループ員の自主的活動意欲の高揚を図るために研修を重点におく。
二、期日
一九五九年六月十日・十一日午前十時 午後五時
三、場所
読谷村々民会館ホール
四、研修内容
一、家計簿記入方法及び記録生活について
二、プロゼクト発展のさせ方
三、農産加工(実技指導)
四、普及事業のあり方
五、緑化運動について(太田副主席講演)
六、リクリエーション(みどり音頭)
みどり音頭
みどり行進曲
兼次美和子 作詞
一、みんなで植えよこの丘に
みどりの森をつくるのだ
小川の岸へつづくのだ
春は小鳥もとんでくる
ホーラ苗木が芽をふいた
ホラ芽をふいた
二、みんなで植えよこの道に
みどりの並木つくるのだ
村から町へつなぐのだ
夏はいこいの風も吹く
ホーラ若木が伸びました
ホラ伸びました
三、みんなで植えよあの山に
みどりの林つくるのだ
島はゆたかにあおあおと
樹々のこずえも陽に映えて
ホーラこだまがかえりくる
ホラかえりくる