読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1962年9月発行 読谷村だより / 3頁

一九六二年度事業経過報告

一九六二年度事業経過報告
一、講演会
一九六一年七月九日、一八日、読谷村婦人会と共催により古堅校区、喜名校区において家族計画の普及講演会を実施した。
講師善国美和さん
二、会計監査
一九六一年八月五日監事新垣増郎、宇座周作による会計監査が行われた(一九六一年度分)
三、たすけあい金庫
資金の融通を他からうけることが困難な低額所得者に対し資金の貸付を行うことにより、その経済的目的自立の助成と生活意欲の助長を図って世帯更生を目的として設置された、たすけあい金庫の今年貸付及償還の状況は次のとおりである。
※ (一) 「貸付状況(一九六一年度分)」は表のため、原本参照。
※ (二) 「償還状況(一九六一年度分)」は表のため、原本参照。
四、母子福祉貸付資金、貸付及償還状況
※ (一) 「貸付状況(一九六二年度)」は表のため、原本参照。
※ (二) 「償還状況」は表のため、原本参照。
五、共同募金運動
沖社協が主催する第十回共同募金運動は例年通り十月一日から一ヶ月間にわたり実施された。当会では戸別八○○弗、職域五○弗、児童四○弗、大口一一○弗、合計一、○○○弗の目標を立て実施したところ実績額一、○○九弗七仙の好成績で、各区別募金明細は別紙のとおり、当社協配分額七五五弗四二仙
※「1962年度共同募金実績明細表」は表のため、原本参照。
六、歳末たすけあい運動状況
(一) 期間 一九六一年一二月一五日~一二月二四日
(二) 各区において集った金品
イ 現金三五弗七九仙
ロ 物品
衣類一一○点、石ケン九八コ、タオル六枚、ノート五冊、米三五五斤、ソーメン一八七斤半、罐詰一二九コ、みそ三斤、白糖二斤、メリケン粉一三斤半、ショーユー三本、天ぷら油一本、ソバ五六斤(二籍)
(三)、配分状況
被扶助世帯 五七世帯 二二六人
困窮〃 六七〃 二四九人
長期療養者 一一〃 四一人
その他 二五〃 八四人
計 一六○〃 六○○人
七 生活相談
歳末たすけあい運動の一環として、生活困窮世帯や母子世帯に対して福祉貸付金や、たすけあい金庫の貸付案内書を前もって送付し、福祉委員の協力を得て次のとおり生活相談を実施して福祉資金の趣旨宣伝と貸付の手続きを行った。
実施年月日 実施場所 相談人員
一二月一五日 波平公民館 四人
一二月一八日 高志保公民館 三人
一二月一九日 儀間公民館 一五人
一二月二一日 長浜公民館 八人
一二月二七日 喜名公民館 一三人
八、児童福祉週間運動実施状況
恒例の第九回児童福祉週間行事として当会では主に乳幼児の健康と母体の健康維持増進等に重きをおき五月四日高志保公民館で乳幼児の健康相談を開業医山本医師公看の協力で行った。(乳幼児一二四人)、五月七日役所において各区婦人会長、公看、助産婦の出席を得て家族計画の普及協議会

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。