めざせ健康ゆんたんざ二三
「体重、コレステロール、中性脂肪が減ったよ!」
~食生活を見直して~
健康共生課では住民健診結果で肥満・高脂血・高血圧・高血糖、いわゆる「だんご四兄弟」が正常範囲を超えた方を対象に年二回、体のメカニズムや栄養学習、運動実技等を取り入れた「いきいきゆんたく講座」を開催しています。
今回は受講者の生活が一年後どう変化したかを報告します。昨年十二月に十五年度受講者「ゆんたく講座同窓会」を三回コースで行い、講座終了後の様子や、糖の吸収・栄養のバランスなどの振り返り学習を行いました。
当初、「運動をしても痩せない。食べ物にも気をつけているのに、なぜ?」といった疑問が多数で、それぞれ自分なりの健康法があったようです。正しい改善法を学習したことで「満腹になるまで食べないようになった」「飲酒量が減った」「毎日ウォーキングをしているよ」などの報告がありました。
ほとんどの方が四㎏から八㎏の体重減、血液の状態では「中性脂肪が三一九㎎
dlから七四㎎
dlの正常値になった」、「コレステロールの薬を飲んでも下がらなかったのに、食事や運動に気をつけるようになったら正常値になったよ」、「勉強して本当によかった。毎年講座に参加したいさ~」といきいきとした素敵な笑顔で話され、賑やかな同窓会となりました。保健活動というのは目に見えない分、参加者の元気な笑顔が私たち保健予防スタッフの励みにもなります。
残念ながら改善できなかった方もいましたが、「友達とランチバイキングに行く回数が多かったな~」、「最近、運動をしてないな」など食環境や生活パターンを振り返り、原因を見つけ出し、改善に向けての取り組みが明確になったようです。
健康のために食べる量を減らしたり、運動したり、大変そう…と思いますか?
勿論、何年も積み重ねてきた食生活は簡単に改善できることではありません。無理せず、頑張り過ぎず、少しずつ毎日の生活に取り入れられることからスタート!
ダイエットや健康に関する情報が氾濫している現在、何が正しいのか、何を信じたらいいのか分からない方が大勢いらっしゃると思います。
村民の皆さんが健康で生活できるよう支援していきたいと思います。今年も「いきいきゆんたく講座」を開催しますのでご活用ください。
健康共生課 管理栄養士
比嘉康江