読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1990年7月発行 広報よみたん / 4頁

9月9日は村議会議員選挙の投票日です 9月4日告示 良識あるあなたの清き一票が明日の「よみたん」を築きます

 今年は選挙の当たり年になりました。二月十八日の衆議院議員選挙を皮切りに、去る七月一日の村長選挙(無投票)、そして真近にひかえた九月九日の村議会議員選挙、十一月に予定されている県知事選挙と続きます。
 村選挙管理委員会のまとめによる平成二年六月二五日現在の有権者総数は二万七百十八人となり、これは昭和六一年七月十三日の村長選挙当時より二千二百人増となりました。
 有権者のみなさんの清き一票を大切にするため、九月九日の村議会議員について説明してみましょ
う。

投票の注意
○投票入場券
 今回の村議会議員選挙にあたり、村選管から投票所入場券が配布されます。投票日当日まで大切に保管しておきましょう。また紛失したりして入場券を持ってない方でも、当日投票所の係に申し出て本人であることを確認してもらえば作成し投票することができます。
○代理投票
 字の読み書きできない方や身体の故障で自分で投票用紙に候補者氏名を書くことができない方は、係に申し出て代理投票することができます。
○不在者投票
 やむをえない公私の用務や病気、出産、旅行などのため、投票日にどうしても投票所に行けない人のために、告示の日から投票日の前日までに前もって不在者投票をすることができます。(午前8時30分から午後5時まで)
○投票の秘密は守られます。
 あなたの投票した一票は、他のたくさんの投票用紙とよくかきまぜて開票されますので、誰が誰に投票したかは書いた本人以外の誰にもわからないようになっています。自分でよいと決めた人に安心して投票しましょう。
 また、誰に聞かれても答えなくてよいのです。投票日には、有権者ひとり残らず投票しましょう。

一投票の注意一
○投票できる人
 満20歳以上の日本国民で選挙犯罪等のない人はすべて選挙権を持っています。しかし、実際に選挙権を行使するためには選挙人名簿に登録されていなければなりません。
 それには、上記の要件に加えて「引き続き三ケ月以上本村に住所を有していること。」の住所要件が必要なのです。
 そこで選挙人名簿への登録要件を具体的に示すと次のようになります。
(1)年齢要件昭和45年9月lO日までに生まれた者。
(2)住所要件平成2年6月3日までに本村に転入届をし、投票日現在居住している者。

読谷村選挙管理委員会8-2201(内237)

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。