読谷紅イモ認証ロゴマーク策定!!
村の特産物の一つである紅イモについて、読谷村と読谷村紅イモ産地協議会は、「読谷村紅イモ認証ロゴマーク」を策定しました。
ロゴマークには白の3本ラインを用いて、農家・企業・行政をイメージし、三位一体で地域の活性化に取り組む様を読谷村の頭文字「Y」により表現しています。
このロゴマークがつけられた紅イモは、「安心、安全、おいしい紅イモ」を消費者に提供するために、栽培履歴を公開するトレーサビリティーを徹底した商品として販売されます。また、読谷紅イモのブランドが定着すると、他産地との差別化が図られ、それに伴い有利販売が可能となります。
今回の認証ロゴマーク策定により、「読谷」という地域ブランドイメージを県内外に広めることによって観光などの他産業への波及、村の経済振興にも刺激になることも期待できます。
認証ロゴ入紅イモは、県内の大手量販店にて購入する事ができます。
トレーサビリティーとは…
野菜や精肉などの食品の生産・流通履歴を追跡することができること。